昨日の続き

f-real.com

2009年02月12日 17:20

昨日のジグヘッドの話の続きです・・・

勿体つけて、先延ばしにしたわけは?


なんてことは無く、昨日はあれ以上書くのが面倒くさかったから・・・それだけ


さて、何故ジグヘッドを自作するのかという話の続きですよね


理由は、いくつかあります。

1つは、私自身かなりの数のジグヘッドを使用します。

ワーム好きだからね(^.^)

なので、自作したほうが安い。

要はコストパフォーマンスね


2つ目は使いたい物が売ってない *こっちのほうが重要ね!

重さとフックの組み合わせがちょうど良いものが販売されてない。

又は、重さとフックの組み合わせはあってるのだが、姿勢バランスが違ってる・・・


といった具合だ。


私自身、多用するジグヘッドの重さは3種類

3.5g、7g、14g

3.5gは完全スイミング用

7gはスイミング兼、バーチカル共用

14gはバーチカルもしくはバーチカルに近いスイミング用


このうち、自作は3.5gのみだったのだが、7gに関しては市販品を使っていたがバランス、フックともに不満だらけ・・・

ということで今回7gを自作することとなったのだ。


14gに関しては、現状、満足というわけではないが、何とか使えるので仕方なく市販品を使用しているが、今回7gが成功したので、今後14gも自作しようとたくらんでいる。


この3つとも、フックは全部同じだ。

ちなみに、使用フックはカルティバ ショートジグフック90°の#1


現行品で、これ以上のフックは無い!と私は思ってる。



とにかく、このフックを使ったジグヘッドを使いたいのだが

このフックを使っているのは、ラウンドヘッド(3.5、7g)と、フットボール(14g)の2種類が市販されてはいるが

安定して店頭に並ばない・・・しかも、メーカーも在庫が有ったり無かったりの状態

それじゃ売ってないのと同じこと


残念ながら人気無いのね



勿体つけた割にはつまらない話でごめんなさい


あなたにおススメの記事
関連記事